胃内視鏡検査
わずか直径5㎜程度の太さの細径胃内視鏡(胃カメラ)を導入し高水準の技術により楽な検査を可能にしています。
鼻からの内視鏡検査は、口からの検査と違って内視鏡が舌の根元に触れないので、吐き気(咽頭反射)をもよおすことは少なく、楽に検査を受けることができます。希望によっては、細径内視鏡を口から入れることも可能です。
当院では最新鋭のレーザー内視鏡を使用し高画質な検査が可能となりました。胃の中を観察する際には、微細な病変を見逃さないように、胃の中を空気で膨らませる必要があります。少しお腹が張った感じになりますが、当院では吸収の早い二酸化酸素使用することで、腹部の張りを少なくしています。
当院では少量の鎮静剤(静脈麻酔)を用いながら、内視鏡検査を行うことで、苦痛なく検査を受けていただくことが可能です。
当院の胃内視鏡検査の特徴
1鎮静剤を使用することで、眠ったまま安心して検査を受けられます(希望者のみ)
鎮静剤を使用しぼんやりした状態で検査可能なため、不安や苦痛が少ない検査が可能です。検査後は麻酔用専用ストレッチャーで移動して、鎮静剤が覚めるまでリカバリールームでお休みできます。
2通常内視鏡の約半分の細さの細径内視鏡専門です。
内視鏡が細いので、当然苦痛も少なくできます。胃カメラは綿棒と同じ約5㎜の細径内視鏡使用します。レーザー内視鏡だからできる、この細さ。
3経鼻(鼻から挿入)、経口(口から挿入)を選択できます。
希望する場所から内視鏡挿入可能です。おすすめは経鼻(鼻から挿入)です。多くの方は嗚咽が少なくなります。
4嘔吐、嗚咽(おえつ)が少ない。
反射の起こりにくい角度へカメラを誘うように工夫されている特殊なマウスピース使用しています。
5検査中、検査後におなかの張りが少ない。
検査中に空気に比べ200倍以上体内吸収の早い二酸化酸素使用することで、腹満感がかなり少なくなります。内視鏡用炭酸ガス送気装置(富士フィルム)を使用しています
6一日で胃カメラ、大腸カメラを行うことが可能です。
二酸化酸素使用で腹満感が少ないので、同日検査可能です。
7大学病院でも使用されている富士フィルム製の最高スペックの内視鏡(レザリオ7000)使用。
キセノンやLEDではなく先進のレーザー光を使用したレーザー内視鏡です。クリニックでの採用は少ない内視鏡です。
「2つのレーザー光」という発想
蛍光体を発光させて白色光照明を得るための励起光として使用する「白色光用」、血管や表面構造の高コントラスト画像を得るための「BLI用」の2波長のレーザー光源を搭載。発光強度比を変えて照射し、さらに画像処理を組み合わせることで最適な画像を提供します。
目的に適した観察タイプを選択
8内視鏡洗浄は最高レベルの高水準洗浄を行っています。
自動洗浄機を使用し、大学病院と同じ高水準洗浄を行っています(クリニックでは少ない)。
9内視鏡専門医が正確な診断を行います。
院長は元長崎大学光学診療部(内視鏡科)文部教官です。